あまり知られてない煉獄(れんごく)の世界の話になります
既成概念の世界ではよくある世界は天国と地獄しか聞いたことない人がほとんどと思います
一旦地獄と天国の様子をまとめてみます
天国
スパーナチュラル上では概念的には存在していませんでしたがシーズン4で
カスティエール登場をきっかけに天使の概念が生まれる
関連記事▼
この記事は▼の続き記事です[sitecard subtitle=関連記事 url=https://urbanlegend.jp/2963/ target=]天使の階級制度※あくまでもスーパーナチュラル[…]
天国とは死んだ者が天に召される場所であり”楽園”である事は間違いないです
地獄
スーパーナチュラル上では「悪魔」として出現し”地獄の副産物”として
コレでもか!!ってくらい地獄の使者は”悪魔”って描写は多いです。
※ちなみに悪魔にもランクがあって超ヘボい悪魔もいれば、サタン並に強い悪魔もいます。
煉獄
れん‐ごく【×煉獄】
カトリックの教理で、小罪を犯した死者の霊魂が天国に入る前に火によって罪の浄化を受けるとされる場所、
およびその状態。天国と地獄の間にあるという。ダンテが「神曲」中で描写。
SUPERNATURALの世界では天国と地獄の間に煉獄が存在する事に変わりはありませんが
煉獄にはドラキュラやリバイアサンといった化け物だらけの世界
リバイアサン
ドラキュラはなんとなく想像出来ると思いますが、リバイアサンとは一体どんな化け物か分からないと思いますので紹介していきます。
リバイアサンは人間も悪魔も食べてしまうとても厄介な化け物です
旧約聖書のなかに出てくるレヴィアタンを模した生物だと勝手に解釈しています
レヴィアタン
旧約聖書(『ヨブ記』『詩編』『イザヤ書』など)で、海中に住む巨大な怪物として記述されている。
リバイアサンやドラキュラなどの化け物は元々神が作ったものですが、厄介すぎて”煉獄”に閉じ込めたとされています。
SUPERNATURALではリバイアサンは人間の姿として描写していますが、あまりにも得体のしれない形に変形しますので映像は本編にて確認してみてください
※リバイアサンはシーズン7で出てきます
ドラキュラ
ドラキュラといえばあの牙の生えた血を吸う化け物ですが
SUPERNATURALでもあまり描写が変わってないので代わり映えしませんがこんな感じです▼
古典的なドラキュラですねマントを羽織って牙をむき出して威嚇する様はまさに”ドラキュラ”ですが・・
実はこのドラキュラはシィプシフターといって姿を変える妖怪の一種で結局はディーンによって始末されてしまいます
シェイプシフター (shapeshifter)
その名の通り、いろいろな姿に変身する妖怪である。この変化妖怪については世界中、古今東西広くに分布している。
その正体とされるものは、幽霊であったり、悪魔であったりと地域によって様々な諸説がある。近年では、遺伝子組み換えによって生まれたバイオモンスターである、という例もある。
ロールプレイングゲームでは、宝箱や高価そうな物品に化けている例がある。代表的なモンスターとして、ミミックが存在する。
shape=格好、shift=変える
といった事なのでシェイプシフターは見た目を変える一種の妖怪ですね。
煉獄での知能犯はリバイアサンなのでSUPERNATURALのシーズン7で本編を見ることをオススメです