入来峠では女の霊が出る?雨の夜は特に危険というのはマジ?

鹿児島にある入来峠をご存じでしょうか?

ここでは女性の霊が出るといわれているのですが。

この記事でわかることは、

入来峠とは
入来峠の心霊現象とは
入来峠に行った人は

このようになっています。

どんな恐怖があるのでしょうか。

入来峠とは

SA390073

出典元

入来峠の場所はこちらになります。

入来峠(いりきとうげ)は鹿児島県内の日置郡郡山町厚地や薩摩郡入来町浦之名、

郡山にまたがる峠で、国道328号線上に位置しています。

この道は薩摩川内市から鹿児島市方面へと続いており、その周辺には豊かな自然が広がっています。



入来峠は、鹿児島市と北薩地域を結ぶ国道328号線に位置する峠で、1893年に

開削された交通の要所です。

標高400メートルの地点からの眺望は素晴らしく、多くの人に親しまれています。

しかし、そのカーブの多い道路では交通事故が頻発しており、特に雨の夜には通行に注意が必要です。

また、地元ではカーブ近くの自動販売機の前に全身濡れた血だらけの女性が現れるという噂があり、

事故が起こる原因ともされています。

警察の報告によると、事故現場にはブレーキ痕が見つからないことが多く、

慎重な運転が求められるエリアです。

入来峠の心霊現象とは

『入来峠』のカーブ近くにある自動販売機では、全身が濡れ、

口から血を流している女性の幽霊が目撃されています。

雨の降る夜にはこの幽霊の目撃情報が特に多く、事故も頻発しているため、注意が必要です。

入来峠に行った人は

入来峠を訪れた人々は、その場所の不気味な雰囲気について語っています。

特に雨の夜は「絶対に避けるべき」との意見が多く、幽霊が目撃されることが

事故の原因ともされているため、「怖い」と感じる人が少なくありません。

事故が多発しているとも報告されており、安全のためにも慎重な運転が求められるエリアです。

この峠は、危険が伴う場所として知られています。

こちらの記事もおすすめです!

関連記事

鹿児島の心霊スポットのホテルはどのくらいあるのでしょうか。さっそく調べてみました。この記事でわかることは、・鹿児島の心霊スポットのホテル・鹿児島の廃墟ホテル・鹿児島の心霊ス[…]

関連記事

鹿児島県にある心霊現象がやばいといわれている開聞トンネル。ここではいったい過去に何があったのでしょうか?また、通行止めになっているというのは本当なのか、調べてみました。この[…]

関連記事

福岡県に数多くある心霊スポット。その中でも泊まってはいけない幽霊が出ると噂のホテルを営業中も含めて調べてみました。この記事でわかることは、・泊まってはいけない幽霊ホテル福岡[…]

まとめ

今回は鹿児島の入来峠についてお届けいたしました。

ここは雨の夜はかなり怖そうな場所です。

何があるかわからないので行かないことがおすすめです。

女の霊と遭遇するかもしれません!

天野翔一郎
Amazonで都市伝説や陰謀論をまとめた書籍を販売中です!
error: Content is protected !!