詐欺寺(本覚寺)のパンツやブラが吊るされている意味とは?真相に迫る!

詐欺寺といわれている本覚寺をご存じでしょうか?

そこでは多くの謎が隠されています。

どのようなことがあるのか調べてみました。

この記事でわかることは、

詐欺寺のパンツやブラが吊るされている意味
詐欺寺の心霊現象は?
詐欺寺に行った人は

このような内容になっています。

どんな真相があるのでしょうか。

詐欺寺のパンツやブラが吊るされている意味

出典元

詐欺寺(本覚寺)の場所はこちらになります。

詐欺寺とは

茨城県久慈郡大子町に位置する「本覚寺」は、その過去に起こった詐欺事件の影響から

「詐欺寺」とも呼ばれる心霊スポットです。

水子供養を巡る詐欺が発端で、国からの解散命令を受けたこの場所は、

今では人々の怨念が色濃く残る廃墟と化しています。

女性、男性、少年の幽霊の目撃談も。

敷地内には、急な階段を登った先に宿泊施設やセミナールームと思しき建物があり、

本堂はその正面に位置しています。

また、右手に少し離れた場所には、かつて住職や管理者が生活していた住居の跡が見られます。

この場所の重苦しい過去と現状は、軽率に立ち入るべきでない理由を物語っています。

パンツやブラが吊るされていた

本覚寺の1階は荒廃が進んでおり、初見では普通の廃墟のように見えます。

しかし、宿泊施設部分に足を踏み入れると、異様な光景が広がります。

天井からはガーターベルトや下着が吊るされ、壁には印刷された紙に不適切な

文言と共に人物の名前が記されているなど、正気の沙汰とは思えない装飾が施されています。

このような奇妙な空間は、訪れる者に深い違和感を与えます。

本堂には訴訟に関する資料や古い写真が散乱しており、隣接する建物ではかつて

下着や攻撃的なビラが発見され、「ブラ寺」という異名を持つほどでした。

さらに位牌堂には数多くの位牌が残されており、その光景は訪れる者に不気味さを感じさせます。

この場所に関わる多くの疑問は今もって明らかにされていません。

詐欺寺の心霊現象は?


霊感を持つ人々の間でも、本覚寺はその強い怨念により霊障の恐れがあるとされ、

敬遠されている場所です。

ここは死者の霊よりも、生きている人々の恨みが積もった心霊スポットと言われています。

元々は1987年に茨城県で真言宗醍醐派の寺院として設立されましたが、

翌年には独立し、霊視鑑定による悪徳商法を展開しました。

この商法では、高額な供養料を要求し、家族に祟りが起こると脅迫していたとされます。

被害者の訴訟により活動を停止したものの、その後関西で同じ手法を続け、

1999年に文化庁から和歌山地裁に解散命令の請求がされ、

2002年に正式に解散命令が下されました。

この経緯から、ネット上では「詐欺寺」とも呼ばれるようになりました。

詐欺寺に行った人は

詐欺寺に行った人がいます。

過去一のトラウマ現象に遭った

STスタジオも詐欺寺を訪れていました。

どんな恐怖があったのでしょうか。

「詐欺寺」の本当の恐怖解禁スペシャル

チキンボールもこちらを訪れていました。

閲覧注意の画像があるようです。


「詐欺寺」は、その怪奇な雰囲気と過去の詐欺事件のために、心霊探索や都市伝説を

追求する人々の注目を集めています。

中でも、「チキンボール」や「STスタジオ」などの探索チームがこの場所を訪れ、

その体験を動画やレポートで公開しています。

こちらの記事もご覧ください。

関連記事

映画の樹海村をご覧になったことはありますか?2021年に公開されたのですが、この映画の撮影でスタッフが亡くなったといわれています。どういうことなのか調べてみました。この記事[…]

関連記事

紫の鏡の話をご存じでしょうか?小学生や中学生のときに聞いたことがあるかもしれません。私の場合は忘れているのか、まったくの初耳でした。どんな都市伝説なのか調べてみました。この[…]

関連記事

茨城県にあるジェイソン村は心霊スポットとして知られています。そこでは不気味な女性の霊や少女の霊などの目撃があるようです。どのような事件が起こったのか、噂の真相を調べてみました。この記事でわ[…]

まとめ

詐欺寺(本覚寺)についてお届けしました。

この寺は廃墟になっていますが、下着などがたくさんあったことで

有名になっています。

心霊現象としても何かは起こるようですね。

天野翔一郎
Amazonで都市伝説や陰謀論をまとめた書籍を販売中です!
error: Content is protected !!