関西の心霊スポットで行ってはいけない場所は?京都・大阪・奈良が多い?

関西には多くの心霊スポットがあります。

行ってはいけない場所をいくつか調べてみました。

この記事でわかることは、

関西の心霊スポットで行ってはいけない場所

このような内容になっています。

どんな恐ろしい場所なのでしょうか。

関西の心霊スポットで行ってはいけない場所

関西の行ってはいけない心霊スポットを見ていきましょう。

花山トンネル 京都

場所はこちらになります。


旧東山トンネル(花山トンネル)は京都市に位置し、歩行者用のトンネルとして知られています。

このトンネルは、東山区清閑寺山ノ内町と山科区北花山大峰町を結んでおり、

観光名所清水寺の近くにあります。

この地域は京都三大葬送地の一つで、平安時代には風葬の地として、中世以降は墓所や

火葬場として利用されてきました。

現在でもその南側には京都市中央斎場が存在します。

また、歴史的には明智光秀が山崎の戦い後に逃亡し、この付近で討たれたとされる話もあり、

武者や着物を着た幽霊の目撃談が多数報告されています。

さらに、首なしライダーや怪奇現象の目撃情報も寄せられており、夜間は特に少ない照明と

不気味な現象により、その怖さが増しています。

旧東山トンネル(花山トンネル)に行った人


旧東山トンネル(花山トンネル)は、心霊スポットとして有名で、多くのYouTuberが訪れる場所です。

このトンネルは京都の清水寺近くに位置し、歴史的背景や怪奇現象の報告で知られています。

明智光秀が討たれたとされる伝説もあり、武者の幽霊や首なしライダーの目撃談があるため、

心霊探求者や動画クリエーターには魅力的な場所です。

夜にはトンネル内が薄暗く、不気味な声や足音が聞こえることから、YouTuberたちは

そのスリルを求めてしばしばこのトンネルを訪れます。

保津峡 落合橋 京都

保津峡 落合橋の場所はこちらになります。

落合橋の下を流れる保津峡は、川下りや観光トロッコ列車で知られる人気の観光地であり、

嵐山の渡月橋へと続く景勝地です。

この地点では清滝川と保津川が合流し、特徴的な和風の赤い橋が目を引きます。

周囲は豊かな緑に囲まれ、秋には紅葉の美しいスポットとなります。

橋の先には、幅約4メートル、長さ約80メートルの落合トンネルがあります。

しかし、この美しい地域には危険も伴い、山菜採りやハイキング中の転落事故や

水難事故が発生しており、保津川下りの船頭たちは過去に遺体を発見することも少なくありません。

そのため、この地域は京都で有名な心霊スポットとしても知られています。

保津峡 落合橋に行った人


保津峡とその上に架かる落合橋は、その美しい景観で知られる一方で、

危険なスポットとしても認識されています。

この地域は過去に多くの事故が報告されており、特にハイキング中の転落や水難事故が起きています

そのため、YouTuberを含む冒険好きな訪問者は、特に注意が必要です。

さらに、この地域は心霊現象の目撃談も多く、霊が多いとされることから、

一部では「近寄らない方がいい」とされています。

美しい自然が魅力の保津峡ですが、安全を最優先に考えるべき場所です。

京都の心霊スポットはこちらにもあります。

→ 笠置観光ホテルの心霊動画はあるの?どんな事件があったのか調べた!

→ 粟田口刑場跡は明智光秀が打ち首にされた場所!廃プールでは何が?

奈良ドリームランド跡 奈良

奈良ドリームランドの場所はこちらになります。


奈良ドリームランドはかつて奈良県の代表的な遊園地でしたが、2006年に経営難のため閉園し、

その後廃墟となりました。

閉園後は心霊スポットとして様々な噂が流れましたが、現在では敷地の一部が再整備され、

駐車場として活用されています。

1983年に東京ディズニーランド、2001年にユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)が開業すると、

徐々に来場者が減少しました。

結果、閉園に至り、その後は買い手も見つからず、廃墟となった遊園地に変わりました。

心霊現象の話も浮上し、特に観覧車が無人で動いているという噂が広がるなど、

その神秘的な雰囲気は多くの関心を集めました。

奈良ドリームランドに行った人

奈良ドリームランドは、かつて奈良県にあった人気遊園地で、2006年に閉園後は廃墟となりました。

この廃墟は独特の雰囲気を持ち、多くの心霊スポット好きや冒険好きが訪れる場所となりました。

特にYouTuberたちがこの神秘的で少し不気味な場所を訪れ、探索動画を

撮影し公開することが多かったです。

彼らは閉園後の寂れた遊園地の姿を捉え、視聴者にその魅力を伝えていました。

現在は一部が駐車場として整備されており、その過去の面影は少しずつ薄れつつあります。

暗峠 奈良

暗峠の場所はこちらになります。

奈良県の生駒山に位置する暗峠は、そのアクセスの難しさと共に、最も恐ろしい

心霊スポットとして知られています。

の地ではお経が聞こえる、僧侶の霊が現れるなどの心霊現象が報告されており、

多くの心霊ファンにとって注目の場所となっています。

暗峠に行った人

暗峠は奈良県の生駒山にある心霊スポットで、その恐怖の評判から多くのYouTuberや冒険好きが訪れています。

この地域はアクセスが困難で、お経が聞こえたり、僧侶の霊が現れたりすると

いった心霊現象が頻繁に報告されています。

これらの現象に興味を持つYouTuberたちは、カメラを手にこの場所を探索し、

その恐ろしい体験を動画で記録して視聴者と共有しています。

暗峠の不気味な雰囲気と、そこで体験する超自然的な出来事は、多くの人々に強い印象を与えています。

奈良県の心霊スポットはこちらにもあります。

→ 白高大神の心霊現象とは?過去の事件と中井シゲノの関係は?

→ 二上神社(心霊)丑の刻参りの噂は本当?呪いの儀式がやばい?

→ 信貴生駒スカイラインのバイク事故は心霊の仕業?振り返ったらダメな理由!

首吊り廃墟 大阪

首吊り廃墟の場所はこちらになります。

大阪の新世界地区にあるビルが「首吊り廃墟」として知られるようになったのは、

一枚の写真から始まりました。

スパワールドに宿泊していた客が窓からの景色を撮影した際、火災で全焼し放置されたビルの屋上に

不気味な人影が写っていたのです。

この発見をスパワールドの従業員に報告し、警察が屋上を調査したところ、

死後数年の白骨死体が発見されました。

その後、そのビルを訪れたある青年が、建物内に等身大の人形と複数の靴がぶら下がっているのを目撃しました。

彼が帰宅した数日後、そのビルで新たに首吊り死体が発見されたというニュースが報じられました。

最終的には、この場所で計三体の死体が見つかり、ビルは強い心霊スポットとしての

名声を得ることになりました。この一連の出来事は、その不気味なビルの

怖ろしい名前と評判を固める結果となりました。

首吊り廃墟を訪れた人

首吊り廃墟は、大阪新世界にある火事で全焼したビルで、強烈な心霊スポットとして知られています。

この場所は、屋上で白骨化した死体が発見されたことから、特に注目されるようになりました。

その後も、建物内で首吊り死体が見つかるなど、連続して不気味な事件が発生しています。

これらの事件はニュースで報じられ、心霊現象に興味を持つYouTuberたちがこの

ビルを探訪する動画を撮影し、公開しています。

彼らの動画は多くの視聴者に衝撃を与え、首吊り廃墟の恐ろしい評判をさらに広めることになりました。

皆殺しの館跡 大阪

大阪府泉南郡熊取町にある「皆殺しの館跡」は、かつての恐ろしい事件から

心霊スポットとして知られています。

数十年前、この家に住んでいた家族が父親によって日本刀で惨殺され、最終的に

父親も自殺したとされます。

事件後、家は廃墟となり、家の中に入ると呪われるという噂が広がりました。

高速道路の建設予定地だったこの場所では工事中に作業員が謎の変死を遂げ、

結局高速道路は迂回して建設されました。

後に成合寺が建てられたものの、管理者が亡くなり荒れ地と化しています。

今でもその地には強力な怨念が残り、霊が彷徨っていると言われています。

皆殺しの館跡についてネットでは

「皆殺しの館跡」として知られるこの場所は、大阪府泉南郡熊取町にあり、かつて一家惨殺事件が

起こったとされる恐ろしい過去を持っています。

家族を殺害後、犯人である父親も自殺を遂げたと言われ、その後の廃墟は

多くの心霊現象の報告がされています。

この背景から、多くのYouTuberが探索に訪れ、その恐怖体験を動画で共有しています。

また、この地域の高速道路建設中にも不可解な死が多発し、最終的にはルートが変更されるほどです。

今もなお、霊が彷徨っているとされ、強烈な怖さを感じさせるスポットです。

大阪の心霊スポットはこちらにもあります。

→ 旧生駒トンネルの心霊と事故の関係は?行き方や住所をマップで調査!

三途の川の踏切 兵庫

兵庫県尼崎市に位置する「三途の川の踏切」、正式には武庫川東踏切と呼ばれ、JR東海道線の武庫川鉄橋東側、

JR立花駅近くの土手上にあります。

この場所は女性、少年、男性の幽霊が目撃されることから心霊スポットとして知られています。

特に、早朝に飛び込み自殺が相次いで発生し、

「あの世への入口」とも称される不気味な雰囲気の踏切として注目されています。」

三途の川の踏切に行った人 

兵庫県尼崎市にある「三途の川の踏切」は、JR東海道線の近くに位置し、

その名の通り多くの自殺事件が発生し不気味な雰囲気と連続する

悲劇から「あの世への入口」とも呼ばれるようになりました。

多くのYouTuberがこの場所を訪れ、心霊探索や自殺にまつわる恐怖体験を動画で共有しています。

特に、夜間や早朝に撮影された映像には、幽霊の目撃談が含まれることもあり、

視聴者に強い印象を与えています。

一庫ダム  兵庫

一庫ダムの場所はこちらになります。


兵庫県川辺郡猪名川町にある一庫ダム(通称・人喰ダム)は、その近くに位置する「龍化トンネル」も含め、

心霊スポットとして知られています。

一庫ダムは水難事故や自殺が多発しており、多くの命が失われたことから「人を喰らうダム」とも呼ばれています。

一庫ダムに行った人


一庫ダム(通称・人喰ダム)は兵庫県にあり、多くの水難事故や自殺が発生しているため

「人を食らうダム」として恐れられています。

このダムの近くにある龍化トンネルも、同様に心霊スポットとして知られており、

ダムの水位が下がるとトンネルの入り口が現れます。

YouTuberのやーかずを含む多くの動画クリエーターがこの地を訪れ、恐ろしい体験や

霊の目撃談を報告しています。

しかし、この場所の危険性から、一般の人は近づかない方がよいとされています。

こちらの記事もおすすめです。

関連記事

観光地で大人気の京都。そんな京都にも多くの心霊スポットがあります。京都で行ってはいけないスポットベスト5をさっそく調べてみました。この記事でわかることは、・[…]

関連記事

数多くの大阪の心霊スポットがありますが、その中で行ってはいけないところを調べてみました。この記事でわかることは、・大阪の心霊スポットで行ってはいけない場所ベスト5・大阪の噂の心霊スポット・[…]

関連記事

大阪には泊まってはいけない幽霊の出るホテルはあるのでしょうか。事件、事故などがあった場所には心霊現象が起こることがあるようです。さっそく調べてみました。この記事でわかることは、[…]

関連記事

大阪では幽霊が出るというホテルの部屋があるようです。現在も営業しているホテルになります。そんな心霊現象が起こるという噂のホテルを調べてみました。この記事でわかることは、・大[…]

まとめ

関西の心霊スポットで行ってはいけない場所についてお届けいたしました。

関西でも特に奈良・大阪・京都には心霊スポットが多いのかもしれません。

歴史的なこともあるのかもしれないですね。

あまり面白がって近づかないことが一番です。

天野翔一郎
Amazonで都市伝説や陰謀論をまとめた書籍を販売中です!
error: Content is protected !!